SOUTH PARKの住人

1日1記事毎日更新!(という目標) 映画好きです。

今も続くジレンマ

日本映画専門チャンネルで放送されていた『平成ジレンマ』を観た。

 

最近の子供はみんな"いい子"である。

しかし、本質的に子供がもともと"いい子"で生まれてくるわけではない。

それは、叱られたくないから"いい子"の演技をしているだけだ。

今はその演技の仕方をテレビやネットが教えてくれる。

子供というものは、"いい子"じゃないから叱られる。

そして叱られるから成長する。

 

これが戸塚ヨットスクールの校長、戸塚氏の信念である。

現代日本では、教師と生徒の立場が逆転してしまっている。教師の立場が著しく弱くなり、生徒側が指導方法をコントロールしてしまえる状況だ。これを戸塚校長は日本の教育制度の崩壊だと唱えている。このままでは子供はまともに育っていかないし、そんな子供たちが大人になったとき、誰か新たな世代を率いていくのか。これは国が抱える大きな課題であると言う。

 

まあ要は、生まれつき"いい子"なんてものは存在しないので、大人が子供をしつけない現状では、成長しない空虚な人間ばかり育ってしまうというのである。

 

体罰に関しての是否は一旦置いといて、この理屈は個人的に共感できる。やはり指導者を立てられないような教育現場では、まともな人材育成などできないと思う。世間やマスコミは、しつけと体罰を切り分けず、全て単なる暴力として捉え問題化し、子供に一切出だしをできないような仕組みを作ってきた。果たして子供たちは守られることで何を得たのだろうか?型にはまった勉強だけを行い、怪我のリスクのあるような授業は撤廃され、教師との距離は開いていき、結果的にほったらかしにされているのではないだろうか。これではどちらにもメリットが無いように思える。

 

しかし、このような教育体制になるきっかけの一端は、この戸塚ヨットスクールの思想が問題化されたことにも起因している。行き過ぎた体罰は非常に危険だと思う。なぜから子供たちはその力に立ち向かえる力がないからだ。大人たちが思い思いに暴力を振るえば、子供たちはただ傷つき、自ら命を断ってしまうような最悪の結果も生む。

今の子供たちには、"正しく教育された指導者"が必要だ。これは絶対の条件だと思う。

ただ今のままでは、子供たちがその指導者へと育っていくのは難しい。現代日本の教育現場は、深いジレンマを抱えていると言える。この問題は未だに解決することなく、じわじわとこの国の未来を蝕んでいるように思えるてならない。


https://youtu.be/EsN1d17tjCQ

東海テレビドキュメンタリー映画シリーズの第一作。月並みだが、物凄く考えさせられる内容であった。

 

戸塚ヨットスクールは、いま――現代若者漂流

戸塚ヨットスクールは、いま――現代若者漂流