今のWEB広告の仕組みってほんと凄いね。
最近とある関連のサイトによく訪れていたら、You Tubeで流れる広告が本当にそっち関係のものばかりになってきた。また別のことを始めると表示されなくなるのだろうか?本当に何者かに監視されている気分になる。
ほとんどはGoogleアカウントからの紐付けによるものだとは思うが、位置情報とか閲覧サイトの傾向などで最適な広告がセレクトされていると思うと、恐怖を感じる以上に凄い技術だなと感心する。
ちなみに一時期、脱毛とか激ヤセみたいな気持ち悪いマンガ広告が増えて本気で不快だったので、回避するためにGoogleの年齢設定を80歳にしたら、コンドロイチンとか墓地のCMになったのはウケたが。
そういえば「サウスパーク」シーズン19で、広告が日常を侵食していき、広告ブロックツールとの闘いを経てどんどんAIが進化していって、最終的に肉体を得てターミネーターみたいに人類を征服しにくるエピソードがあって超面白かったが、だんだん笑えなくなってきたな。
Netflixの「監視資本主義 デジタル社会がもたらす光と影」というドキュメンタリーがこの辺の実情に迫ってるので興味のある方はいかがでしょうか。
Netflixで「監視資本主義: デジタル社会がもたらす光と影」https://www.netflix.com/title/81254224?s=a&trkid=13747225&t=more
あと91日。