横須賀エピソード最終回。
横須賀は海の街なので、海岸線には「バイクで走ると確実に気持ちいいだろうなロード」がいくつかある。ヤシの木も植えられててほのかに南国ムードもあり、江ノ島もそうだけど神奈川県のこういう街興しのセンスは好きですね。
で、横須賀は東京湾に面しているのだけど、そこに個人的に見逃せないスポットがある。そう、ばっちり見えるのです。東京湾に浮かぶ第一海堡と第二海堡が!
(写真を取り忘れたのでネットから拝借)
なんじゃそらという空気を感じつつも続けると、海堡、つまり海上要塞でござい。東京湾から敵の侵入を防ぐために旧陸軍が建築した人工島。首都防衛の最前線にあたる。今も砲台や砲座の跡が残っており、日本軍が遺した遺跡としても、当時の土木技術の観点においても貴重な建造物なのだ。
今はツアーとか特別な手順を踏まないと上陸できません。
(第二海堡のHPから拝借、こんなサイトがあるのか…)
『シン・ゴジラ』第4形態は海堡を警戒した結果、鎌倉から上陸せざるを得なかったもいうのは有名なハナシ。(俺の中だけで)
海堡といえばみんな大好き『解体屋ゲン』に海堡爆破のエピソードがありましたね!!
(第9巻より)
海の上に浮かぶ旧跡ってだけでロマン満載だし、東京湾にあって普通に肉眼で視えるのがなお素晴らしい。
横須賀はペリー来航から日本海軍の拠点だった時代まで、軍港としての歴史が息づいてて、今も近代史を身近に感じられる素敵スポットなのでした。