SOUTH PARKの住人

1日1記事毎日更新!(という目標) 映画好きです。

豚しゃぶ革命

自分、豚しゃぶ大好きなんですよ、という話。

特に冷やし豚しゃぶね。トマトとかレタスの生野菜も乗っけると、栄養もあるし、たんぱく質豊富だし、毎日でも全然飽きずにイケる。調理時間も短いし楽だし、最近家で料理作るときは高確率で豚しゃぶサラダです。

そんな中、YouTubeで人気の料理研究家リュウジ氏が、「豚しゃぶは水で冷やすのではなく、冷凍庫で冷やせ」と言っていたので、こないだ試しにやってみたら、なんと劇的に次元が変わった。肉が柔らかいまま冷え冷えになって、ドチャクソ美味かったです、マジでびっくり。水で旨味を洗い流すなんて愚行は二度とやらないと誓います。

ところで最近ブログの記事タイトルをとある曲の歌詞にする遊びをしていましたが、これは自分が愛読している三角絞めさんのnoteへのリスペクトでございました。

心にもどかしいカタルシス

BtoCの仕事ってほんとクソだなって。

みんな些細なことでマウント取ろうとしすぎじゃない?わざわざ「あなたに言われなくても私は答えを解ってるんで」みたいなどうでもいいことを主張しなくてよくない?常に最善を選んでるように周りに見せかけないといけないの?てか最善の手を選ぶことは偉いのか?そもそも偉くないといけないのか?他人より偉くなろうとすることを主目的に行動するのは正しいのか。自分が何が好きかどうかというより、これをやれば他人より優位になれるが先立っているからみんな性格が悪くなるんじゃないの。

例の名言、「何が嫌いかより何が好きかで自分を語れよ!!」というやつですよ。

f:id:southparks:20210824011437j:image 

(ドンッ!)

ただ逆側にも同じことが言えるのですが、「今マウント取られてる!!」って意識が過剰なのも大概ですよ。マウント取られることにいちいち過敏すぎ。1ミリでも上を行かれたと思ったら発狂。わざわざマウントを取ってやろうと考えるほどお前に興味ねえよ。そんなに全ての事象において負けたくないなら格闘家にでも転向したらどうでしょうかね。

こうも簡単によくも知らない他人を傷つけてくる世の中もうウンザリだ。俺みたいなメンタル弱い人間ではやってられん。仏門に下りてぇ。

これがルフィじゃないってことは解ってますって!!(マウント回避)

 

真理論議PEACE


ケンコバ「お笑い界は破滅する」 雨上がり決死隊の解散翌日に語った危機とは?(マイナビニュース) - Yahoo!ニュース

興味深いお話。

 

文化が洗練され突き詰められていくほど、結果的に衰退に向かっていくという話か。

ケンコバの言うようにファンを先鋭化させることを業界側から仕向ける流れは結構ある。本来はあくまでもニッチなオタク層でだけ語られるような話が、ネットやSNSなどですぐに一般層まで拡散するようになってしまった。

例えば映画界隈とか。映画秘宝福田雄一をボロカスに叩いてイーライ・ロスを称賛してたとしても、それは秘宝読者というものに向けられているだけであって、別に世間一般的な総意と言うわけではない。あくまでも秘宝の基本スタンスがそうなだけで、それが正解なわけではないのに、ネットに拡散すると少数派の声が際立つので、福田雄一クソが正義となってしまう。もちろん映画文化としての観点からするとイーライ・ロスの方が文化的価値は高いかもしれないが、福田雄一作品が日本で華々しい興行成績を叩き出している実績は事実である。そうやって福田雄一の映画に足を運ぶ人がたくさん居るからこそ業界は成り立っているのだ。(と言いつつ自分も最近の福田雄一作品は目も当てられないくらい嫌いですが) まあ映画業界は幅広いので、秘宝の記事くらいで、ファンの顕著な先鋭化が拡散することはないと思うけど。福田雄一の作品で稼いだ金で作られたIMAXシアターでノーランの映画を観てるんだぞ!!と肝に銘じておかなければならない。

 

「論ずる」とは「物事の理を示すように筋を立てて述べること」である(辞書より)。笑いのツボというのは個人の感覚に大きくされるが、「お笑い論」でそれを紐解いて語られ、特定の型みたいなものが周知されると、確かに間口が狭くなるようにも感じる。笑いの感覚を定義付けされるって辛いよね、個人のものなんだから。だからケンコバの懸念は凄く解る。「笑いに正解なんて無いやろが」って言いたいのかと。

でもお笑いだけじゃなくて、スマホが普及してから一般人がやたらと論ずるようになったなと思う。(このブログも他人事では無いが…)

 

何かを論じたい人は、参考に誰かの論文を読む。論文が重宝されるようになり、知識をつけた人が増えると、やたらと自己啓発する人が増えてくる。それに触発された人は、その知識を披露するためにまた論じだす。そうやって論ずる人が増えてくると、1つの正解みたいなものを確立したがります。いわゆる絶対的な答え「真理」というやつが生まれる。「〇〇とは〇〇だ!」みたいな本が書店に溢れる。

世の中にはそういった様々な真理(?)が溢れている。いいと思うんですよ、真理探求の精神は。相対主義者ばかりがのさばる世界なんて思考停止なだけでサイテーだ。でも、真理とされる物には常に反証があるべきだと思うのです。「その真理とは本当に真理なのか?」と問い続けなければ本質には迫れない。

ソクラテス無知の知を体現し、常に無知を自覚することで、人々へ真理を探究する情熱をかき立てた。でもネットでは真理が簡単に手に入るもの(手にしたと思ってる)だと言う人が多すぎる。真理はGoogleで検索したら見つかるようなものではないし、YouTubeでメンタリストが教えてくれるようなものじゃないでしょう。まして、その道のプロが言うことが必ずしも真理というわけでもないし。

ただ、成功者を信奉する人にとっては、その者の発言は絶対。ネットの一般化によって、楽して成功したい、簡単に勝馬に乗りたいと思ってる人が劇的に増えた気がする。だから、「〇〇が言ってることが絶対正しい!」みたいな極論を述べる人が増える。真理とはマウントを取るためにあるのではないのに。(そういう側面もあるけど)

安い真理ビジネスは「我々だけは解ってる」という厄介な信者を生み出して、排他的精神の拡大に繋がってる気がする。いいね!とかリツイートとかは、選民思想じみた物を簡単に助長するんだよな。もうこんな世の中やだよ、隠居してえ。

最近あまりにも「一見さんお断り」なバリケードが世の中に溢れ過ぎだと思いますね。別に知識が浅くてもよくない?

 

偉そうなことを言いつつ、自分の哲学知識のベースとなっているのはこちら。素晴らしい名著ですよ。

泣けと言われて僕は笑った

サンデーうぇぶりで配信されている掲載当時の「名探偵コナン」第1話『平成のホームズ』が衝撃的だった。
f:id:southparks:20210823133246j:image

なんじゃこの変なロゴは!まあまあのレベルのコナン通だと自負していた自分だが、このタイトルロゴは初めて見た。現在のいかにも小学館の漫画って感じのデザインではなく、古典ミステリーや怪奇小説とを彷彿とさせる雰囲気。『名探偵ホームズ』感もある。足跡が可愛い。たが、『名探偵コナン』の作風とはちょっと違うような気もする…。

f:id:southparks:20210823134331j:image

こちらが現在。丸みを帯びた機械っぽいフォント、モザイクでデジタライズされたような現在のロゴ。これが絶対的な正解かと言うと未だに違和感は無くも無いが、様々なメカを駆使して事件を解決する近代探偵であるコナンのイメージにはマッチしているかな。

逆に前者のロゴはいつまで使用されていたのだろうか…コミックスの第一巻から既に使われてないし、本当に最初の最初だけだったのかも。

言わばエゴとエゴの

世の中、やな奴が多いですよ。自分が満足するために相手を貶めてばかり。というか、プライド高い人多すぎません?素直に謝れないとか、ミスを認めない人。都会に引っ越してきて、特に関東ではそういう人種が多すぎる気がする。そんなに他人に弱みを見せたらダメですかね?

f:id:southparks:20210823084344j:image

f:id:southparks:20210820215846j:image

『解体屋ゲン』908話より

個人的には、どれだけ自分がダサく見えても、最終的に笑いを取れば勝ちだと思ってるので、意地でも自分のプライドを押し通して、空気が悪くなるっていう状況のつまらなさが耐えられないのです。価値観の違いだと思うけど、自分が少し身を削るだけで、相手の渋顔が笑顔になればそれでよくないですか、とか。

ミジンコプライドを振りかざし周囲に悪意をぶつけるクレーマーみたいな人って、どうやっても変わらないものなんでしょうか。でも多分、その人もきっと非道い悪意をぶつけられた過去があって、だから優しくなくなってるんだとも思って。田舎の人って思いやりもあるし、優しいもん。どうしようもない負の連鎖が蔓延しているのが、社会の病理みたいなものなのでしょうか。

自分に恥ずかしいことがあっても、堂々と負けを認めて、それでも這い上がろうとする姿こそ、人に勇気や希望を与えるもんじゃないですかね。全員プロレス見ましょう。

絶対的根拠はウソだらけ

いよいよ身近にもコロナ陽性者が出始めて、その強い感染力には驚きを隠せず。まあ自分の周りにはそこまで重い症状が出ている人は居ないものの、「30代の男性が自宅で死亡」みたいな報道を見ると流石に怖すぎる。

ワクチンは打てるものなら打ちたいけど仕事が忙しく、いきなり休めないのでなかなか躊躇している状況。しかも、知り合いが2回目接種の副反応で39.5℃の高熱に見舞われたりして、正直怖い。

 

フジロックが問題視されているが、自分もタイミングが悪すぎると思う。流石にこれに関しては新潟県の方々が気の毒で…。確実に多数のウイルスを持ち込まれるだろうし、不安になった人たちがPCR検査を受けるから、感染数は間違いなく増加するし、フェスや音楽業界への風当たりが強くなるのはほぼ確定ではないか。悪手だった気がするなぁ…。

自分も実家に帰りたいけど、ワクチン打ってない状況だし、でも親には会っておきたいし、困った。ただうちの親は反ワクチンなので、それも困った。

今週のお題「好きなスポーツ」

今週のお題「好きなスポーツ」ということでね。

 

小学校から中学入るくらいまでやってたのは水泳。今でも一番得意なスポーツと言われたら水泳ですかね。結局素人レベルの話だと、泳ぎ方さえ覚えてしまえばあとはスタミナ勝負だからな。

中学の部活はバスケ。でもバスケの面白さがわからなかった(というか1年間ボールにほとんど触れなかった)ので、嫌悪感の方が増して退部。そもそも当時はまだSLAM DUNKも読んでなかったし、バスケにあんまり興味なかったし。てか本当は野球部に入りたかったけど、坊主にするのが嫌という羞恥心の方が勝ってしまいまして結局2年からは帰宅部に。モッタイナイ(/_;)

観戦で言うと、20歳前後の時にテニスを観るのに激ハマりしました。当時から第一線だったフェデラーがまだ現役バリバリって狂ってますね。野球観戦は球場に行くレベルではあったし、国際試合はサッカーもそれなりに応援してたし、F1とかも深夜放送でたまに観てましたよ。

30歳になって一番の障壁だったアメリカンフットボールのルールを理解し、スーパーボウルを楽しめるようになりました。基本的にルールを全く知らないスポーツってほとんど無くなったんじゃないかしら。

 

苦手なスポーツはバレーボール、トスが上げられないから。あとドッジボール、痛いから。剣道、痛いから。柔道、痛いから。とにかく打撲という怪我が嫌い。

『キャプテン』はバイブルです。俺と同じ熱量でちばあきおを語れる人と逢いたい。ここよ、ここ。